小学問題集 コア 小6 社会


学びのサイクルが回る
*** 2020年度 改訂 ***
テキスト名 | 小学問題集 コア 小6 社会 |
---|---|
メーカー名 | 好学出版 |
改訂年度 | 2020年度/改訂 |
発送予定 |
ご注文確定後、約4日以内に発送予定
※複数の注文とあわせての場合、すべての商品が揃ってからの発送となります。
(一部メーカー直送の場合を除きます) |
備考 |
単元プリントつき まとめテストつき 先生用管理表つき WordShower Lightつき(算・理・社/小5・6のみ)※Word Showerとは仕様が異なります。 デジタル指導書「デジタルコア」別売(算・国・理・社/小5・6のみ) |
価格が表示されます。
自学力が伸びる
学びのサイクルが回る
目標を立てて、計画的に学習のサイクルを回すことができる仕組みになっています。「まとめ」で理解し、「類題・確認しよう」「練習しよう」で問題演習を行います。
学習直後の1回目の復習は、生徒が自分で答え合わせができるように縮刷解答を採用。1週間後の2回目の復習では、「単元プリント」で短期間でのふり返り。
いくつかの単元を終えたら、「まとめのテスト」で3回目の復習に取り組みます。
「思考力のとびら」で、じっくり考える力を育む
「思考力のとびら」は、単元で学んだ知識や内容を活用し、じっくり考えて解く問題を集めた特集ページです。解き方を知っていれば解ける問題ではないため、時間をかけて考える必要があります。
応用力・活用力を伸ばし、小学生のうちから考える習慣を身につけます。
小5・6年の算数・理科・社会にWordShower Light
知識の暗記に使っていた紙カード形式の暗記カードを、スマートフォンやタブレットで使えます。算数は小問単位で切り分けた本紙の例題をランダムに出題。
理科・社会は一問一答の「おぼえるモード」と3択問題に挑戦できる「テストモード」がついています。
【算数】フルカラーで使い方がわかりやすい
代表的な問題を「例題」として取り上げ、その下に対応する「類題」と1対1対応にしています。
また、指示の出しやすさと取り組みやすさを考慮し、問題番号の色をテーマと対応する色で示してあります。
【国語】生徒に興味をもたせる題材文
生徒が意欲的に取り組める題材文を掲載したほか、小学5・6年生は読解スキル別の単元割、小学3・4年生は他教科への興味付けとなる単元割になっています。
また、単元プリントやまとめのテストは本誌と同じ文章に取り組みます。
【理科】中学先取りにつながる知識も掲載
科学的な考え方を養えるように「目的」「方法」「結果」「考察」を明示することで、思考の流れにそって学べ、科学的に考える力を伸ばします。
また、学びを深められるよう、中学先取りにつながる知識が入っています。
【社会】将来を見据えて、資料読み取り問題を用意
「学習のまとめ」の説明の近くに図版を大きく置くことで、見やすい誌面になっています。
章末では入試などで必ず出題される資料読み取り問題を用意し、幅広い知識を身につけ、思考力を伸ばします。
【ツール】先生用管理表
生徒一人ひとりの学習進捗管理をデジタルでできるように、コアの単元表をもとに、使いやすさ、カスタマイズのしやすさを考慮したExcelの管理表をご用意しています。
この商品にはまだレビューがありません。 |